BLOG
ニューバランスがランナーと作る
NBRC(New Balance Run Club) の
オフィシャルブログ「NBRC ブログ」は
終了いたしました。
こちらのページはアーカイブです。
私はハーフマラソン等が終わった1週間は練習を落とす意味と心拍数を上げて調子を戻す為に、公園に行って「ファルトレク」の練習をします.
ファルトレクとは
クロスカントリーの様な自然の地形を利用して走り、木等の目印を利用してスピードの上げ下げを行ったり、合図が鳴ったらダッシュ、再び鳴ったらジョグ、のように合図によって一気にスピードを切り替える方法です.
今回の練習の場合は、目標は距離を稼ぐ事も考え、
60秒ダッシュ+60秒JOGの繰返し15本
30秒ダッシュ+30秒JOGの繰返し 3本 を実施.
ちょうどコースはウッドチップになっており、アスファルトのように地面からの反発が無く
蹴っても前に進まないような状況です.
ファルトレクは、ペースの上げ下げがあるので、スピードアップの時はjogでは使わない強めの筋力発揮が必要なので走りながらの筋トレになります。そして、心拍数も上がります。
不整地での練習ですので、普通のjogだけでは得られない筋力アップ、ペース変化への対応力、
フォームの切り替えが自然に身につきます。
普段の練習のバリエーションに入れても良いと思います.
ブロガー紹介
1980年5月16日生まれ。 作新学院-山梨学院大-Honda栃木-NB Silent Hunters&MKプロジェクト 元実業団ランナー 地元市民ランナーチームMKPJT代表
「練習日記」のおすすめ記事