BLOG
ニューバランスがランナーと作る
NBRC(New Balance Run Club) の
オフィシャルブログ「NBRC ブログ」は
終了いたしました。
こちらのページはアーカイブです。
2/11に12000m快調走をしました。次の日(2/12)も仕事が代休で休みのため、2日連続でポイント練習をし、2日間でセット練をすることにしました。
私は、別大マラソンで自分の力の無さを実感ました。しっかり練習を積んで、万全の状態で臨んだつもりでしたが、失敗に終わりました。
このままじゃいけない!変わらなきゃ!
と思い、新たな練習メニューにチャレンジしました。
今回行なったのは、10kmウェーブ走(変化走)です。
ウェーブ走(変化走)は、名前の通り、ペースに波を作って走ります。速いペースの区間と遅いペースの区間を交互に繰り返す練習です。ポイント練習だけでなく、jogにも取り入れることができます。
設定
速い区間 3:15/km〜3:20/km
遅い区間 4:15/km〜4:20/km
初めて行う練習のため、とりあえず速い区間と遅い区間の差を1分に設定してみました。
初めての練習のわりに上手く走れました。5〜6kmの遅い区間が少し長くなってしまったのは反省です。
10kmウェーブ走(変化走)は…
とても良い練習になりました!!!!
インターバル走とペース走を同時に行なっているような感覚でした。アレンジ次第では、様々な距離に対応できると感じました。今後は、様々な設定で試していきたいと思います。
練習メニューを試行錯誤するのも市民ランナーの醍醐味です。
自分自身が強くなるために、より良いメニューを求め、考えることがステップアップにつながると思います。
私も、自分自身のステップアップのため、試行錯誤し、オリジナルの練習メニューを作っていきたいです。
ブロガー紹介
フルマラソンと100kmマラソンを中心に走ってます。 いずれはそれ以上の距離にも…
「練習日記」のおすすめ記事