BLOG
ニューバランスがランナーと作る
NBRC(New Balance Run Club) の
オフィシャルブログ「NBRC ブログ」は
終了いたしました。
こちらのページはアーカイブです。
今年の7月は異例の暑さでしたね。外にいるだけで茹で上がってしまうような気温も湿度も高い日が続き、暑さに滅法弱い猫にとっては非常に厳しい月となりました。
そんな7月の練習を振り返ってみましょう。
7月の練習をカレンダーで俯瞰するとこんな感じです(STRAVAのデータより)。
これだけ暑い日が続くと、クーラーの効いた部屋から一歩も出たくないというのが正直なところでしたが、こうしてみると、暑い割にはまあまあ走れたといったところでしょうか。
図を見ると練習の種類が色分けされていますが、マラソンシーズンが終わって以降、練習のパターンは大体こんな感じで習慣化されつつあります。
・週2回のポイント練習(ペース走 or インターバル走)
・週1回のロング走(主に週末、90分~120分)
・週2回のジョグ(40分~60分)
・週休2日
これをベースに、仕事や家庭の用事、天気、体の状態に応じて、休む日やメニューを適当に調整するといった具合です。
7月は暑かった分
・平日は日差しのない夜走る
・週末は日陰を走れるクロカンを増やす
・設定ペースを少し落とす
といったところが普段と変えたところですが、所定のメニューはこなせたかなと思います。
7月の月間走行距離は約320kmでした。これで4ヶ月連続で300km超走った事になります。距離そのものは目標ではありませんが、前述のサイクルで練習していくと大体300kmぐらいになるので、計画通りにメニューをこなせたかどうかの目安にしています。
去年と比べると少し練習の絶対量を増やすべく底上げしている感じですが、幸い今のところ故障もなくやってこれているのはいい傾向です。
早く夏が終わって涼しい季節が来ないかなと、これから夏本番という時にどうしようもないことを切に願う日々が続きますが、故障と熱中症だけにはくれぐれも気をつけてこの夏を乗り越えたいと思います。
ブロガー紹介
安定のサブ3を目指してます。バイザーがないと真っ直ぐ走れません。
「練習日記」のおすすめ記事