今シーズン初戦となる横浜マラソン2018に出場してきました。
この時期のレースは自分にとっては気温が高すぎるので、記録は狙いません。練習の一環としてロング走のつもりで臨みました。
設定ペースは目標レースペースより遅い4'30"/kmとはいえ、自己ベストに近いペース。
これまでの練習による走力向上でこのペースにどれだけ余裕が持てるか、一方暑さの影響をどれだけ受けるか、を確かめる位置付けのレースでした。
前者が上回れば、最後に目標レースペース4'15"/kmまで上げてゴールというイメージです。
はい、全然ダメでした(笑)
前半はプラン通り進み、中間点地を過ぎてから少しずつ上げて行けましたが、30kmを過ぎてから痙攣の予兆がし始めペースダウン。
35km過ぎてからは、大腿四頭筋に始まり、ハムストリング、ふくらはぎ等、あらゆるところが攣ってしまい、最後は止まってはストレッチの繰り返しで、自己ベストにすら遠く及ばない結果となりました。
理想的な結果とならなかったのは残念でしたが、この時期にフルマラソンのレースを1本経験できたので、感覚値をもって本格シーズンに突入できるは良かったと思います。
さて、次はつくばマラソンで今シーズン1発目のサブ3チャレンジ。
ダメもとで挑戦します!
この記事をいいねと思ったら
ブロガー紹介
安定のサブ3を目指してます。バイザーがないと真っ直ぐ走れません。
「イベントレポート」のおすすめ記事
ピックアップ
ランキング